ナランヒヤ(読み)ならんひや(英語表記)naranjillo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナランヒヤ」の意味・わかりやすい解説

ナランヒヤ
ならんひや
naranjillo
[学] Solanum quitoense Lam.

ナス科(APG分類:ナス科)の常緑草本。コロンビアからペルーに多く、ルロluro、ナランジラともいう。高さ2メートル。葉はビロード様に短毛を密生し、長さ約25センチメートル、幅約15センチメートル。花は淡紫白色で径2~3センチメートル、子房は丸い。果実は短毛を密生し、ほぼ球形で径5~6センチメートル、4室からなり、黄色に熟す。果肉半透明な淡黄緑色で、中に黄褐色の小さな種子が多数ある。芳香に富み、甘酸っぱい。生食のほか、多くは清涼飲料水とする。ナランヒヤ・ジュースはエクアドルが有名。ペルー、コロンビアにも多い。中央アメリカからアンデスの、1000~2000メートルで霧が吹き上げるような所が栽培の適地である。

[飯塚宗夫 2021年7月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android