ナンダデビ山(読み)ナンダデビサン

デジタル大辞泉 「ナンダデビ山」の意味・読み・例文・類語

ナンダデビ‐さん【ナンダデビ山】

Nanda Deviインド北部、ウッタラカンド州の山。ヒマラヤ山脈西部に位置する同国第二の高峰であり、西峰(標高7816メートル)と東峰(標高7434メートル)からなる。名称サンスクリット語で「祝福された女神」を意味し、ヒンズー教の聖なる山とされる。1936年に英米合同隊が初登頂成功周辺は1982年にナンダデビ国立公園指定

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ナンダデビ山」の意味・わかりやすい解説

ナンダ・デビ[山]
Nanda Devi

インドのウッタル・プラデーシュ州,ガルワール・ヒマラヤ最高峰。標高7816m。〈祝福された女神〉という意。1934年の偵察後,36年イギリス・アメリカ合同隊(H.W.ティルマンら)が初登頂。ついで39年ポーランド隊が同東峰7434mに登頂。51年主峰と東峰を結ぶ縦走を試みたフランス隊の2人はついに帰らず,76年日本・インド合同隊は東峰から主峰へ初縦走に成功した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android