ニヤ洞穴化石人骨(読み)ニヤどうけつかせきじんこつ(英語表記)Niah cave fossils

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニヤ洞穴化石人骨」の意味・わかりやすい解説

ニヤ洞穴化石人骨
ニヤどうけつかせきじんこつ
Niah cave fossils

マレーシアサラワクにあるニヤ洞穴から発見されたホモ・サピエンスの化石人骨。ニヤ洞穴は更新世後期より人類居住するところとなっており,以後ほとんどとぎれることなく人間の住居となってきた。 1954年,T.ハリソンによる最初の考古学的発掘によって,過去の人類の居住の重要な跡が発見された。最も古いフレークやチョッパーは約4万年前にさかのぼる。最も重要な遺物として,約3万 8000年前の思春期の少年の骨格が発見された。これは極東における最古のホモ・サピエンスの遺骨である。この骨は,ジャワのソロ人アフリカカブウェ人,ヨーロッパの典型的ネアンデルタール人などに比べてはるかにきゃしゃで現代的な形態をもっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android