ハウ(Earl Howe, Richard Howe)(読み)はう(英語表記)Earl Howe, Richard Howe

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ハウ(Earl Howe, Richard Howe)
はう
Earl Howe, Richard Howe
(1726―1799)

イギリスの海軍軍人イートン校で学んだのち、1739年海軍に入り、45年に尉官任官、七年戦争ではプロイセン側にたってキブロン湾(フランス西部)の戦い(1759)で功があった。その間57年に下院議員に選出され、60年代には政治家として海軍行政にも参画した。70年に少将、ついで中将昇進し、76年から北アメリカ基地司令長官として、現地のイギリス陸軍総司令官である弟のウィリアム・ハウ5th Viscount Howe, William Howe(1729―1814)と協力して植民地軍との戦闘に従事した。78年にいったん退役。82年、海峡艦隊司令長官に任じられ大将に昇進、貴族に叙せられ、同年秋包囲攻撃の続いていたジブラルタル救出に成功した。83年から88年まで海相としてピット内閣に参加したのち、フランス革命期に再度海峡艦隊司令長官となり活躍。96年元帥。

青木 康]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android