ハクヨウ(読み)はくよう(英語表記)white poplar

翻訳|white poplar

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハクヨウ」の意味・わかりやすい解説

ハクヨウ
はくよう / 白楊
white poplar
[学] Populus alba L.

ヤナギ科(APG分類:ヤナギ科)の落葉高木。別名ギンドロ(銀泥)、ウラジロハコヤナギ(裏白箱柳)。樹皮は灰白色を帯び、滑らかであるが、老木では粗く裂ける。名は、若枝、芽、葉の裏に白色の綿毛が密生して銀白色を呈することに由来する。芽の鱗片(りんぺん)は、頂芽では螺旋(らせん)状に配列し、側芽では背腹の2列に縦生。葉は卵形ないし楕円(だえん)形で長さ4~10センチメートル、表面は濃緑色で浅く3~5裂し、波状の歯牙(しが)または欠刻があり、先は鋭くまたは鈍く、基部は円形または浅い心臓形。雌雄異株。春、葉が出る前に花穂を出し、枝先に下垂する。雌穂は黄緑色で長さ約5センチメートル、柱頭は2個で2裂する。雄穂は暗赤色でやや長く、雄しべは6~10本。包葉は深い切れ込みと縁(へり)に長毛があり、基部に杯状の蜜腺(みつせん)がある。中央アジアからヨーロッパの原産で、明治中期に渡来し、公園や街路に植栽される。

[菅谷貞男 2020年7月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android