バーグ石窟(読み)バーグセックツ(英語表記)Bāgh

デジタル大辞泉 「バーグ石窟」の意味・読み・例文・類語

バーグ‐せっくつ〔‐セキクツ〕【バーグ石窟】

Bagh Caves》インド中央部、マディヤプラデシュ州の町バーグにある仏教石窟寺院群。ビンディア山脈南麓の斜面に位置する。6世紀頃に造られた九つ石窟からなる。仏教説話を描いた美しいテンペラによる壁画が見つかり、その多くグワリオルの考古学博物館に移された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バーグ石窟」の意味・わかりやすい解説

バーグ石窟
バーグせっくつ
Bāgh Caves

インド中部,インドール市西方のナルマダ川沿いにある石窟寺院。9窟から成り,うち5窟が仏教窟,3窟がヒンドゥー教窟,1窟がジャイナ教窟。造営期は最古のものが5世紀頃で,だいたい6~9世紀。砂岩質の崖に掘られているため保存が悪く,特に第7~9窟は崩壊が激しい。9窟すべてビハーラ (僧房) 窟で,チャイティヤ (祠堂) 窟はないが,第2および第4窟が奥壁中央部に祠室を設けてストゥーパ (仏塔) を安置している点が注目される。また,第4~5窟は連結しており,その前面廊下の後壁上部に連続的に描かれた6場面の壁画は,損傷しており,6~7世紀頃の作と思われ,様式上,アジャンタ壁画後期のものと類似する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バーグ石窟」の意味・わかりやすい解説

バーグ石窟
ばーぐせっくつ
Bāgh

インド中部、マディヤ・プラデシュ州インドール市の西約150キロメートルにある仏教石窟寺院。ビンディヤ山系の南斜面に掘られた九つのビハーラ(僧院)窟から構成される。このうち、第四窟から第五窟へと続く正面廊後壁の上部約15メートルにわたって、仏教説話を主題とする傷みの激しい彩画が残り、また第四窟内の壁面にも装飾文様の一部分が存する。いずれも優れたテンペラ画の技法を伝え、様式的にはアジャンタ後期窟の壁画のそれに近い。しかし、チャイティヤ(祠堂(しどう))窟をまったく有さず、第2、第4両窟の奥壁中央にストゥーパ(仏塔)を安置する珍しい窟の構成は、この石窟の開掘年代が6世紀をさかのぼりえないことを示唆する。

[秋山光文]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android