バーナード(Edward Emerson Barnard)(読み)ばーなーど(英語表記)Edward Emerson Barnard

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

バーナード(Edward Emerson Barnard)
ばーなーど
Edward Emerson Barnard
(1857―1923)

アメリカの天文学者。広域天体写真術の開拓者。テネシー州の貧家に生まれ、少年のころ写真師のもとで修業し、青年に及んで天文に興味をもつ。26歳でバンダビルド大学に入学、1887年卒業とともにリック天文台助手に採用され、いくつかの天体を発見した。修業時代にすでに彗星(すいせい)を、1892年に木星の第5衛星とぎょしゃ座新星の星雲冠を確認した。これを期に天の川の広域写真を組織的に撮影し始めた。1895年シカゴ大学で実地天文学教授となり、ヤーキス天文台員を兼任し、終身この任務に携わった。この間に球状星団や新星を写真観測し、1919年には天の川の写真集大成を完了した。これによって182個を含む暗黒星雲目録を作成した。生涯で16個の彗星を発見したほか、1901年スマトラ島の皆既日食観測に参加して、天体写真術の効用を発揮し、1916年、最大の固有運動をもつバーナード星を発見した。

[島村福太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android