ヒオドシ(読み)ひおどし(英語表記)red scorpion fish、unicorn scorpionfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒオドシ」の意味・わかりやすい解説

ヒオドシ
ひおどし / 緋縅
red scorpion fish、unicorn scorpionfish
[学] Pontinus macrocephalus

硬骨魚綱カサゴ目フサカサゴ科に属する海水魚。東京以南の日本各地、西部太平洋、インド洋ハワイ諸島に分布する。頭は大きく、目は小さく、吻(ふん)は長いフサカサゴの仲間で、目の上から長い円筒形の皮弁を備えるのがこの種の特徴である。しかし、なかには皮弁がない個体もみられる。胸びれのすべての軟条が不分枝で、下部の6~8本は太い。頭部背面には多数の棘(とげ)を備える。両眼の間は狭くて、深くくぼむ。体は赤橙(せきとう)色で体の背側面に4本の不明瞭な暗色横帯がある。水深80~650メートルの大陸棚縁辺、海山にすむ。体長は45センチメートルほどになる。煮付けにすると美味。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android