ヒメギス(読み)ひめぎす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒメギス」の意味・わかりやすい解説

ヒメギス
ひめぎす / 姫螽蟖
[学] Metrioptera hime

昆虫綱直翅(ちょくし)目キリギリス科に属する昆虫。キリギリスをやや小形にしたような虫であるが、全体黒褐色、頭胸部背面から前翅へかけて淡褐色を帯びる。前翅の先が腹端を越えない短翅型が普通であるが、前翅端が腹端をはるかに越える長翅型もときにみられる。後肢は長い。雄の尾角はやや内方に湾曲した棒状であるが1内枝がある。雌の産卵管は短剣状で上方に反る。成虫初夏から秋までみられ、すこし湿り気のある草むらに多い。雄はジージーと数秒ずつ連続して低く鳴く。北海道から九州までに分布する。

[山崎柄根]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android