ヒラマキガイ(読み)ひらまきがい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒラマキガイ」の意味・わかりやすい解説

ヒラマキガイ
ひらまきがい / 平巻貝

軟体動物門腹足綱ヒラマキガイ科に属する巻き貝総称。この科Planorbidaeの日本産種は約16あるが、いずれも微小形で、代表的な1種ヒラマキミズマイマイGyraulus chinensisほか琵琶(びわ)湖特産のカドヒラマキガイG. perstriatulaなどがある。インド、東南アジア産のインドヒラマキガイIndoplanorbis exustusは、レッドスネールred snailとよばれ、観賞用熱帯魚の水槽の壁に生えた藻類を食べるため掃除用として入れられる。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android