ビオル

百科事典マイペディア 「ビオル」の意味・わかりやすい解説

ビオル

中世以来,18世紀までヨーロッパで盛んに使われた弓奏弦楽器総称。英語ではバイオルviol,イタリア語ではビオラviola。ビオルとバイオルはビオラ・ダ・ガンバをさす場合もある。スペインのリュート系楽器から発達し,16世紀以降ビオラ・ダ・ガンバとビオラ・ダ・ブラッチョの2つの系統に分かれ,後者からバイオリンが誕生したといわれる。前者の場合もバイオリン属に似るが,胴の上端がとがっている,裏板が平らである,フレットがある,響孔がC字形である,弦が6本で4度と3度の間隔で調弦されるなどの点が異なり,音量は小さいが,音質はやわらかい。楽器は両脚ではさんだり,脚の上にのせ,掌(てのひら)を上向きに弓を持って演奏する。後者にはフレットがなく,主に5度調弦で,弓もバイオリン同様手の甲を上にして握られる。ほかにビオラ・ダモーレなどの楽器がビオル属に分類されるが,オリジナル楽器による古楽の演奏が広く浸透した今日,バイオリン属以外の楽器をひとまとめにしたこの呼称はしだいに用いられなくなってきている。→コントラバス
→関連項目バードビオラモンテベルディ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ビオル」の意味・わかりやすい解説

ビオル
viole[フランス]

ヨーロッパの中世以来の弓奏の弦楽器の総称。16世紀にはビオラ・ダ・ガンバとビオラ・ダ・ブラッチョの二つの流れに分かれ,後者からバイオリンが生まれる。このほか18世紀に盛んに使われたバリトンビオラ・ダモーレなどを総括した名称。英語ではバイオルviol,イタリア語ではビオラviola。

 フランス語のビオル,英語のバイオルはビオラ・ダ・ガンバを指す場合も多い。
ビオラ・ダ・ガンバ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビオル」の意味・わかりやすい解説

ビオル
viol

擦弦楽器一種。 16~18世紀にヨーロッパで室内楽用に使われた。高音用から低音用まであり,多く変種もあるが,おもなものは,ビオラ・ダ・ブラッチョ,ビオラ・ダ・ガンバ,ビオラ・ダモーレ,ビオラ・ポンポーザ,ビオラ・ボルドーネ (バリトン) など。現在では主として古楽器の演奏用に用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のビオルの言及

【バイオリン】より

…バイオリンはビオラチェロコントラバスとともにバイオリン族と呼ばれる擦弦楽器の一族を形成し,そのなかの最高音域を受け持っている。コントラバスはもとはビオル族に由来する楽器であるが,通常バイオリン族に数えられる。その他ポシェットpochetteと呼ばれる小型バイオリンもあり,18世紀までダンス教育用に用いられた。…

※「ビオル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android