ピグマイオイ(読み)ぴぐまいおい(英語表記)Pygmaioi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピグマイオイ」の意味・わかりやすい解説

ピグマイオイ
ぴぐまいおい
Pygmaioi

古代ギリシアでアフリカ、あるいはインド、スキティアに住むと想像されていた小人族。ピグマイオイの名は、肘(ひじ)から握りこぶしまでの長さを単位とするギリシア語ピグメpygmeに由来するといわれ、その背丈の者の意であるらしい。ホメロスにも言及されているが、その報告は歴史家によってさまざまである。ピグマイオイは鶴(つる)と戦うので有名で、自分たちの畑を守るために牡羊(おひつじ)に変装したり、山羊(やぎ)に乗って鶴と戦い、その鶴の卵を打ち壊したりしたという。なお、英語式に発音するとピグミーズとなる。

[伊藤照夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android