ピネロ(英語表記)Arthur Wing Pinero

改訂新版 世界大百科事典 「ピネロ」の意味・わかりやすい解説

ピネロ
Arthur Wing Pinero
生没年:1855-1934

イギリスの劇作家。正しくはピニアロー。俳優として出発し,1877年に最初の戯曲を発表。判事夫人が夫に対して年齢を偽っていたことから起こる騒動を描いた笑劇《警察裁判所判事》(1885初演)によって地位を確立。以後,同種の作品によって80年代から90年代のイギリス劇壇を代表する笑劇作家となった。他方,まじめな〈思想劇〉をも手がけるようになり,とりわけ《二人目のタンカリー夫人》(1893)は〈過去をもつ女〉を主人公にすえ,在来の類型的な笑劇やメロドラマと異なって,当時としては深刻な題材を扱った問題劇として世に衝撃を与えた。その後の作品には,芝居の世界を扱った喜劇ウェルズ座のトレローニー》(1898)などがある。ピネロはイギリス近代劇の先駆者として一時は高く評価されたが,現在では,主として一連の笑劇によって記憶されるにとどまっている。1909年,劇壇への貢献によってサーの称号を与えられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピネロ」の意味・わかりやすい解説

ピネロ
ぴねろ
Sir Arthur Wing Pinero
(1855―1934)

イギリスの劇作家ロンドン生まれ。19歳で俳優となり、やがて名優ヘンリー・アービングの勧めもあって劇作に転じた。劇壇生活は50年以上、その間にさまざまな傾向の戯曲50余編を残している。『裁判官』(1885)、『女教師』(1886)、『ダンディ・ディック』(1887)など、まず人気を得たのは笑劇(ファルス)風の喜劇で、こういう分野にこそ彼の本領はあるとする意見も強い。だがその名声を確立した作品はイプセンの影響の下に書いたいわゆる問題劇で、『放蕩児(ほうとうじ)』(1889)の成功をきっかけに『タンカレーの後(のち)ぞい』(1893)、『名うてのエブスミス夫人』(1895)などを発表、社会と主人公たちとの葛藤(かっとう)を、観客の興味を巧みにとらえる構成をもった写実的な手法で描いた。この作風を一歩越えたとされる『ウェルズ座のトリローニ』(1898)のようなものもあり、イギリス近代劇への道を開く先駆者の1人となった。

[村上淑郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピネロ」の意味・わかりやすい解説

ピネロ
Pinero, Sir Arthur Wing

[生]1855.5.24. ロンドン
[没]1934.11.23. ロンドン
イギリスの劇作家。俳優として出発したあと,劇作に転じ,フランスの通俗劇作家 E.スクリーブ風の巧みな構成をもった笑劇やメロドラマを発表。ビクトリア朝ウェル・メイド・プレイの代表的作家となった。次いで当時の社会問題を扱った一連の作品を執筆。代表作『第二のタンカレー夫人』 The Second Mrs. Tanqueray (1893) ,『ウェルズのトレローニー』 Trelawny of the Wells (98) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ピネロ」の意味・わかりやすい解説

ピネロ

英国の劇作家。俳優から劇作に移り,社会問題をとり上げてイギリス近代劇の先駆者とされる。作劇技巧にすぐれていた。代表作《二人目のタンカリー夫人》(1893年)など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android