ピピン(小)(読み)ピピン[しょう](英語表記)Pippin der Jungere

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピピン(小)」の意味・わかりやすい解説

ピピン(小)
ピピン[しょう]
Pippin III, der Jüngere; Pépin III, le Bref

[生]714/715
[没]768.9.24. サンドニ
フランク王国カロリング朝初代の王 (在位 751~768) 。ピピン3世,短躯王,ペパンとも呼ばれる。宮宰カルル・マルテルの子で,741年に兄カルロマンとともに宮宰の地位を分け,743年に空位であった王位にヒルデリヒ3世をつけた。兄の修道院入りにより,フランク王国の実質的支配者となり,教皇黙認を得て国王ヒルデリヒ3世を廃し,751年 10月から 752年1月のソアソン会議で推されてみずから王位につき,カロリング朝を開いた。その後教皇のために北イタリアのランゴバルドアイストゥルフを討ち,ラベンナ地区を教皇に献じ,教皇領発端をつくった (→ピピンの寄進 ) 。長子カルル1世 (大帝)がピピンの位を継いだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ピピン(小)」の解説

ピピン(小)(ピピン(しょう))
Pippin

714~768(在位751~768)

フランク王国カロリング朝初代の王,短躯(たんく)王と呼ばれる。カール大帝の父。父カール・マルテル死後,兄カルロマンとともに宮宰(きゅうさい)として王国を支配した。兄の引退後は,全王国の実権掌握(747年),751年メロヴィング朝最後の国王ヒルデリク3世を廃し,教皇ザカリアスに王としての正統性を承認させた。その代償として教皇を脅かすランゴバルドを討ち,ラヴェンナなどを教皇に献じた(754年と756年,ピピンの寄進)。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピピン(小)」の意味・わかりやすい解説

ピピン(小)
ぴぴん
Pippin der Jungere
(714―768)

カロリング朝初代のフランク国王(在位751~768)。短躯(たんく)王ともよばれた。父カール・マルテルの死(741)後、兄カールマンとともに、それぞれノイストリア、アウストラシアの宮宰として、フランク王国を共同で統治した。743年、メロビング家のヒルデリヒ3世を名目的国王に迎えたが、実権は兄弟で握り、747年、兄の引退後は、全王国の宮宰として実力を振るった。国内有力者の支持と、教皇ザカリウスの承認のもとに、751年ヒルデリヒ3世を廃して王位につき、カロリング朝を開いた。司教ボニファティウスのライン川以東地域へのキリスト教布教を援助し、たびたび教会会議を招集して、教会改革を進めた。二度(754、756)にわたり、イタリアに遠征して、ランゴバルド王アイストゥルフを破り、ラベンナ大守領を奪って、これを教皇に寄進した(教皇領の起源)。また、バイエルン大公タシロ3世を討って、国王への臣従を誓わせ、ナルボンヌイスラム教徒から奪回した。

[平城照介]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android