フェオファン・グレッグ(読み)ふぇおふぁんぐれっぐ(英語表記)Феофан Грек/Feofan Grek

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェオファン・グレッグ」の意味・わかりやすい解説

フェオファン・グレッグ
ふぇおふぁんぐれっぐ
Феофан Грек/Feofan Grek
(1340?―1405?)

ビザンティンおよび古代ロシアで制作した画家。名前はギリシア人フェオファン(テオファノス)の意。代表作は、ノブゴロドのイリーナ通りにあるスパソ・プレオブラジェニエ教会堂の壁画であるが、そこには禁欲主義に貫かれた修道思想が反映しており、苦行僧たちはときに激怒した表情を示している。このほかモスクワ・クレムリン内のブラゴベシチェンスキー大寺院にも彼の作とされている多くのイコンがある。彼はシメオン・チョールヌイやアンドレイ・ルブリョフらとも仕事をしており、ルブリョフの登場前のもっとも優れたイコン画家の1人といえよう。

木村 浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android