フォーゲル(Robert William Fogel)(読み)ふぉーげる(英語表記)Robert William Fogel

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

フォーゲル(Robert William Fogel)
ふぉーげる
Robert William Fogel
(1926―2013)

アメリカの計量経済史研究の第一人者。ロシア移民の子としてニューヨーク市に生まれる。コーネル大学コロンビア大学などで学び、1963年にジョンズ・ホプキンズ大学博士号を取得。ジョンズ・ホプキンズ大学、ロチェスター大学、シカゴ大学で教え、ハーバード大学教授を経てシカゴ大学教授。「経済理論と計量経済学を応用することで、経済史の分野に新しい境地、計量経済史を開いた」として、1993年に、D・C・ノースとともにノーベル経済学賞を受賞した。

 アメリカ経済発展に占める鉄道の役割をデータに基づいて実証研究し、1964年の論文「Railroads and American Economic Growth : Essays in Econometric History」で、鉄道が経済発展に絶対的に必要だったとの常識を覆し、鉄道の果たした役割を認めながらも、経済発展はむしろ科学的知識の所産であるとした。1974年に発表した論文「Time on the Cross : The Economics of American Negro Slavery」では、奴隷制が非効率で前資本主義的制度であるとの通説への反証を示し、論議をよんだ。

[金子邦彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android