ブルックス(Cleanth Brooks)(読み)ぶるっくす(英語表記)Cleanth Brooks

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ブルックス(Cleanth Brooks)
ぶるっくす
Cleanth Brooks
(1906―1994)

アメリカの学者批評家。エール大学教授。文芸作品(とくに詩)は文学史作者の伝記的事実などから切り離して、作品自体の形式、構造に関心を集中する分析的な、いわゆる「新批評主義(ニュー・クリティシズム)」を唱道した中心人物の一人。『現代詩伝統』(1939)、『見事に作られた壺(つぼ)』(1947)では多数の詩作品を扱い、「パラドックス」や「アイロニー」を駆使して分析、独自の批評を展開した。またウォーレンとの共著『詩の理解』(1938)、『小説の理解』(1943)、ハイルマンとの共著『戯曲の理解』は、その精緻(せいち)な分析批評で、一般の大学の文学教授法に大きな影響を与えた。『ウィリアム・フォークナー――ヨクナパトーファの世界』(1963)、『ウィリアム・フォークナー――ヨクナパトーファをめざして、そしてそれを越えて』(1978)は代表的なフォークナー研究書。

[大津栄一郎]

『猪俣浩・大沢正佳訳『現代詩と伝統』(1960・南雲堂)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android