ブルックナー(Ferdinand Bruckner)(読み)ぶるっくなー(英語表記)Ferdinand Bruckner

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ブルックナー(Ferdinand Bruckner)
ぶるっくなー
Ferdinand Bruckner
(1891―1958)

オーストリア劇作家。本名テーオドア・タッガー。ウィーン生まれ。表現主義が新即物主義に移行する時期に、アクチュアルな時事劇で成功。退廃的な戦後世相をフロイト的に扱った『青年の病気』(1926)、法の不備をつく社会批判劇『犯罪人』(1928)で名声を獲得し、ベルリンにルネサンス劇場を開場した。1933年アメリカに亡命、51年に帰国。歴史劇『イングランドエリザベス』(1930)、『シモン・ボリバー』(1945)や古典改作『タイモンと金』(1931)、『ピュルスとアンドロマック』(1952)や詩劇なども書いた。

岩淵達治

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android