ブロンテ(英語表記)Brontë, Charlotte

デジタル大辞泉 「ブロンテ」の意味・読み・例文・類語

ブロンテ(Brontë)

Charlotte ~)[1816~1855]英国の女流小説家長編小説ジェーン=エア」で有名。
(Emily ~)[1818~1848]英国の女流小説家。の妹。荒涼とした自然を背景に、人間の激しい愛憎を描いた小説「嵐が丘」で有名。
(Anne ~)[1820~1849]英国の女流小説家。末妹。小説「アグネス=グレー」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ブロンテ」の意味・読み・例文・類語

ブロンテ

[一] (Charlotte Brontë シャーロット━) イギリスの女流小説家。激情と強い反逆の精神が作品の基調をなす。代表作は「ジェーン=エア」。(一八一六‐五五
[二] (Emily Brontë エミリー━) イギリスの女流小説家。(一)の妹。詩人としても知られ、暗い情熱の世界を迫力をもって描く。悲劇小説「嵐が丘」によって知られる。(一八一八‐四八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブロンテ」の意味・わかりやすい解説

ブロンテ
Brontë, Charlotte

[生]1816.4.21. ヨークシャーソーントン
[没]1855.3.31. ヨークシャー,ハワース
イギリスの女流作家。ブロンテ3姉妹の長姉。ヨークシャーの寒村の貧乏牧師の家に生れ,少女時代から空想的物語『アングリア』を弟ブランウェルや妹たちと共作するなど,創作に熱中した。一時は私塾経営を計画して,その準備にブリュッセルに留学。帰国後妹たちと共著詩集自費出版。小説に転じ,処女作『教授』 The Professor (1857死後出版) は出版社に拒否されたが,第2作『ジェーン・エア』 Jane Eyre (47) は大成功を収め,以後『シャーリー』 Shirley (49) ,『ビレット』 Villette (53) を書いた。 1854年牧師ニコルズと結婚。出産のために翌年死亡。激しい情熱がその作品の特徴。

ブロンテ
Brontë, Emily Jane

[生]1818.7.30. ヨークシャー,ソーントン
[没]1848.12.19. ヨークシャー,ハワース
イギリスの女流作家。シャーロットの妹。少女時代,姉や弟妹と一緒に空想的な物語を書くことに熱中。妹アンと共作した『ゴンダル物語』は現存しないが,これらによって培われた奔放な想像力は,詩作やイギリス小説の最高傑作の一つ『嵐が丘』 Wuthering Heights (1847) においてみごとに結実した。『囚人』 The Prisoner,『わが魂は怯懦ならず』 No Coward Soul is Mine (46) などによって,詩人としても特異な地位を占めている。

ブロンテ
Brontë, Anne

[生]1820.1.17. ヨークシャー,ソーントン
[没]1849.5.20. ヨークシャー,スカーバラ
イギリスの女流作家。ブロンテ3姉妹の末妹。姉とともに『詩集』 Poems by Currer,Ellis and Acton Bell (1846) を出版。続いて家庭教師の体験に基づく『アグネス・グレー』 Agnes Gray (47) や『ワイルドフェル館の住人』 Tenant of Wildfell Hall (48) などの小説を書いた。 29歳で結核のため死亡。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ブロンテ」の意味・わかりやすい解説

ブロンテ

英国の小説家。ブロンテ姉妹として知られる3人の長姉で,ヨークシャーの田舎の牧師を父とし,幼くして母を失った。当時の女性に対する社会通念への反逆者である同名のヒロインを描いた恋愛小説《ジェーン・エア》(1847年)をカラー・ベルCurrer Bellの筆名で発表し有名になった。ほかに《教授》(1857年),労働争議や社会問題を扱った《シャーリー》(1849年),自伝的な《ビレット》(1853年)などがある。そのフェミニズム的観点が高く評価されている。

ブロンテ

英国の小説家。ブロンテ姉妹の2番目。筆名エリス・ベルEllis Bell。世間から離れた生活の中で激しい想像力を育て,傑作《嵐が丘》(1847年)を書いた。すぐれた詩もあり,三姉妹合同の《詩集》(1846年)がある。

ブロンテ

英国の小説家。ブロンテ姉妹の末妹。小説《アグネス・グレー》(1847年),《ワイルドフェル・ホールの住人》(1848年)をアクトン・ベルActon Bellの筆名で書いた。2人の姉の存在によって影が薄かったが近年再評価の動きがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android