ブーダン(Eugène Boudin)(読み)ぶーだん(英語表記)Eugène Boudin

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ブーダン(Eugène Boudin)
ぶーだん
Eugène Boudin
(1824―1898)

フランスの画家オンフルール船員の子として生まれる。20歳のとき、同じノルマンディー地方のル・アーブルで画材店を開き、イザベー、トロワイヨンミレーなど、店に訪れる画家たちの作品を展示するとともに、彼らから助言と励ましを受けた。1850年、市の奨学金を得てパリに出て学ぶが、しばしばノルマンディーに戻り、海や空など自然の様相を直接描いて、そこに自らの真に進むべき道をみいだした。58年、当時17歳のモネと出会い、戸外の制作へと促したことが後の印象派の形成に少なからぬ役割を果たすことになる。波や雲など刻々と変化する自然の情景海辺行楽など、同時代的情景に対する愛好、戸外での制作、自由で慣習にとらわれないスケッチ風の技法など、彼の作品は印象派の先駆けをなすものであった。ドービルで没。

[大森達次]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android