プチ(Alexis Thérèse Petit)(読み)ぷち(英語表記)Alexis Thérèse Petit

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

プチ(Alexis Thérèse Petit)
ぷち
Alexis Thérèse Petit
(1791―1820)

フランスの物理学者。神童の誉れ高く、1809年に理工科大学校(エコール・ポリテクニク)を最年少・最優秀で卒業。卒業と同時に助手に採用され(1815年教授)、翌1810年からボナパルトリセの物理学教授も兼任するが、結核にかかり早世する。ポリテクニクの同僚デュロンと熱に関する共同研究を行い、固体冷却研究で同学の懸賞を獲得する。1819年に発表した「デュロン‐プチの法則」は、ベルツェリウスの算出した原子量に簡単な分数を乗じた値とその元素の比熱の積は一定であることを示したもので、ベルツェリウスはこの法則を使っていくつかの元素の原子量を修正した。

[肱岡義人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android