プラストマー(読み)ぷらすとまー(英語表記)plastomer

デジタル大辞泉 「プラストマー」の意味・読み・例文・類語

プラストマー(plastomer)

プラスチックのような可塑性を示す物質。→エラストマー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プラストマー」の意味・わかりやすい解説

プラストマー
ぷらすとまー
plastomer

常温付近で可塑性plasticityを示す物質、すなわち、外力に対して破壊することなく変形し、外力が除かれたのちも変形が保たれる塑性物質あるいは塑性体である。高分子物質をその物理的性質によって分類する一方式として、外力が除かれるとただちに変形が元に戻るゴム弾性体(エラストマー)に対比して用いる。高分子材料は一般に加熱あるいは外力による可塑性を利用して成形品にする。

[福田和吉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「プラストマー」の解説

プラストマー
プラストマー
plastomer

材料が塑性的性質(plastic behavior)を室温で示す材料をプラストマーという.プラスチックと同じであるが,弾性的性質を示すエラストマーに対する用語

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のプラストマーの言及

【エラストマー】より

…顕著な弾性をもつ高分子物質の総称で,物性面から高分子物質を分類する方式の一つによる分類である。これに対し,塑性を示す高分子物質はプラストマーplastomerとよばれる。エラストマーは,小さな応力でかなり大きな変形をおこし,応力を除去したときその変形から急速にほとんど元の形にまで戻ろうとする,いわゆるゴム状弾性を示す高分子物質で,だいたいにおいて加硫ゴムはエラストマーに分類される。…

※「プラストマー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android