プラ・チェディー(読み)ぷらちぇでぃー

世界大百科事典(旧版)内のプラ・チェディーの言及

【スコータイ朝】より

…最も注目されるのは,丸彫で表された,歩いた姿の仏像(遊行仏)の出現である。建築も,〈プラ・チェディー〉と称する仏塔に見られるように,まさしくスリランカの仏塔の模倣であった。またスリランカより伝えられた仏足石がいくつか残り,王宮のバラモン僧たちによるヒンドゥー教の神像(青銅製)も残っている。…

【パゴダ】より

…原語は明らかでない。スリランカのダゴバ,ミャンマーのパヤーあるいはゼーディ,タイのプラ・チェディー(仏塔)やプラ・プラーン(塔堂),中国の層塔やラマ教仏塔,日本の五重塔や三重塔を指して,広範囲に用いられる。インドのヒンドゥー教建築に見るシカラ(上部へと高く積み上げられる塔状のもの)も時に含むが,一般には仏教建築の仏塔(ストゥーパ)を指す。…

【バンコク】より

…寺の前に大きなぶらんこのあることで知られるワット・スタット寺Wat Sutatの仏堂には15世紀の大仏が安座し,壁画もすばらしい。バンコクの寺院は寺の名の始めに〈ワット〉(〈寺院〉の意)がつき,プラ・チェディーと呼ばれる黄金色の仏塔が境内の中心に配される。【伊東 照司】。…

※「プラ・チェディー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android