プレトリウス,H.(読み)ぷれとりうす

世界大百科事典(旧版)内のプレトリウス,H.の言及

【ベネチア楽派】より

… 大聖堂ではまた,オルガンのトッカータやリチェルカーレ,合奏曲のソナタやカンツォーナなどが開拓され,バロック時代の器楽発展の一つの礎が築かれた。 1600年前後のベネチア楽派の様式は,ドイツの音楽家プレトリウスHieronymus Praetorius(1560‐1629),A.ガブリエリの弟子ハスラーHans Leo Hassler(1564‐1612),シュッツらによってドイツにも広められた。 ベネチア楽派の呼称は,ときに,17世紀のベネチア・オペラの代表的な作曲家たち(カバリFrancesco Cavalli(1602‐76),チェスティAntonio Cesti(1623‐69)ら),18世紀前半のコンチェルトの代表的な作曲家たち(アルビノーニB.マルチェロビバルディら)に対して用いられることもある。…

※「プレトリウス,H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android