ベルイマン(Hjalmar Fredrik Elgérus Bergman)(読み)べるいまん(英語表記)Hjalmar Fredrik Elgérus Bergman

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ベルイマン(Hjalmar Fredrik Elgérus Bergman)
べるいまん
Hjalmar Fredrik Elgérus Bergman
(1883―1931)

スウェーデンの作家。風変わりな人物、みごとな着想、巧妙な話術で人気をかちえた。戯曲イエスの母マリア』(1905)、歴史小説『サボナローラ』(1909)ののち、『バードチョーピングのマルクレル家の人々』(1919)で作家の地位確立。戯曲はしばしば上演の機会に恵まれる。エンターテイメント作家の彼に、『死者手記』(1918)、『道化師ヤック』(1930)のように、まじめな人生探究、告白の書があることは見逃せない。円熟期の大半を海外で過ごしたことと、徹底したハリウッド嫌いは、彼の人生観と性癖一端を物語る。

[田中三千夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android