ベンダー(Hans Bender)(読み)べんだー(英語表記)Hans Bender

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ベンダー(Hans Bender)
べんだー
Hans Bender
(1919―2015)

ドイツの小説家、詩人、編集者。ミュールハウゼン生まれ。文学史、芸術史の学業なかばにして第二次世界大戦に出征。以後5年間の従軍ののちさらに1949年までソ連の捕虜収容所で抑留生活。帰国後学業に復帰する。作家としては処女長編小説『愛という要件』(1954)で戦後の混乱期の青少年の姿、とくに性の混乱を活写、また短編集『狼(おおかみ)と鳩(はと)』(1957)、『渇望の食』(1959)などでは捕虜生活の体験を簡潔で平明な筆致で描いた。ほかに『郵便船で』(1962)などがある。

 一方、1954~1980年、詩人で批評家ワルター・ヘレラーとともに文学雑誌『アクツェンテ』を編集。またケルンの雑誌『マグヌム』その他新聞の文芸欄の編集に携わるほか、多くのアンソロジーを編むなど、若い詩人の才能発掘に多く貢献した。

[青木順三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android