ベーカー(Chet Baker)(読み)べーかー(英語表記)Chet Baker

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ベーカー(Chet Baker)
べーかー
Chet Baker
(1929―1988)

アメリカのジャズ・トランペット奏者、歌手。本名チェズニー・ヘンリー・ベーカーChesney Henry Baker。オクラホマ州エールに生まれ、生後まもなくオクラホマ・シティに移り10歳まで過ごす。1940年、一家でロサンゼルス郊外グレンディールに移住。父親はギターの弾き語りで、地方ラジオ局にヒルビリーの番組をもつ。12歳で教会の合唱隊に入り、13歳になると父からトロンボーンを買い与えられる。高校時代にトランペットに転向し、独学で奏法を身につける。

 46年徴兵されベルリン駐在部隊の軍楽隊入隊。このときトランペット奏者ディジー・ガレスピーの演奏をレコードで聴き驚嘆する。48年除隊後、ロサンゼルスのエル・カミノ・カレッジで音楽理論を習得、ファッツ・ナバロFats Navarro(1923―50)、マイルス・デービスらビ・バップ・トランペッターを聴きあさる。再度軍隊に入隊しサンフランシスコの軍楽隊で技術を習得。除隊後ロスに戻りプロ・ミュージシャンとしてクラブに出演。

 52年ビ・バップの創始者、アルト・サックスのチャーリー・パーカーがロサンゼルスを訪れた際、オーディションで共演者に選ばれる。同年、バリトン・サックス奏者ジェリー・マリガンと、当時としては珍しい「ピアノレス・カルテット」を結成し、これが好評を呼ぶ。53年自らのバンドを結成、ジャズ専門誌『ダウン・ビート』Down Beatの国際批評家投票による新人賞に選ばれ、そして翌54年の読者投票では1位に選出され、雑誌『タイム』にも取り上げられる。55年初のヨーロッパ・ツアーを行い、各地のコンサートで絶大な人気を博し、翌56年のボーカルをフィーチャーしたアルバム『チェット・ベイカー・シングス』は彼の名声を決定的なものにするが、57年薬物中毒の治療のため療養所生活を余儀なくされる。同年秋ニューヨークに活動拠点を移すが、59年薬物事件で逮捕され、釈放後単身イタリアに向かい、60年同地にて再度薬物で逮捕、64年アメリカに戻る。

 70年薬物がらみの事件で暴漢に襲われて歯を折られ演奏活動を中断、生活保護を受ける。73年前歯を入れ歯にして楽器が吹けるようになり、ニューヨークで16年ぶりにクラブに出演、翌74年カーネギー・ホールでマリガンとおよそ15年ぶりの再会セッションを果たし、75年には11年ぶりにヨーロッパで演奏を行うなどジャズ・シーンへの復帰をファンに印象づける。1970年代後半から80年代にかけスティープル・チェース、クリス・クロスといったヨーロッパ・レーベルに多くの演奏を残し、日本での人気も高まり、86年(昭和61)来日公演を行う。88年ホテルの2階から転落事故死する。死後彼のドキュメンタリー映画『レッツ・ゲット・ロスト』(1988。監督ブルース・ウェーバー)が公開される。

 そのほかの代表作に『チェット・ベイカー・イン・ニューヨーク』(1958)、『チェッツ・チョイス』Chet's Choice(1985)がある。彼のトランペット奏法は、マイルスの影響を受けたビブラートをかけないストレートなものだが、そこに込められた表現の深さは彼自身の体験の深さに由来している。また、ボーカルも技巧を超えた境地に達した存在感の確かさを感じさせるものである。

[後藤雅洋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android