世界大百科事典 第2版の解説
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…近代恒星表の基礎を確立したドイツの観測天文学者。メーメルに生まれ,ケーニヒスベルク大学に進み,F.W.ベッセルに師事して小惑星の研究から恒星表作製に進み,560個の星の正確な位置を記載した最初の近代的星表を発表した(1835)。1837年ボン天文台初代台長。43年には肉眼で見えるすべての星を記録した《Uranometria Nova》を出版した。引き続いて星表の作製に全力を注ぎ,9.5等より明るい恒星32万4000個を含む《ボン掃天星表》として知られている星表の第1部(赤緯-2゜以北)を完成した。…
※「ボン掃天星図・星表」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新