ボーン(Henry Vaughn)(読み)ぼーん(英語表記)Henry Vaughn

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ボーン(Henry Vaughn)
ぼーん
Henry Vaughn
(1622―1695)

イギリスの詩人。ウェールズ出身で、ケルト的傾向が強く、いわゆる形而上派詩人(メタフィジカル・ポエット)の神秘主義的側面を代表する。オックスフォード大学を出て、ピューリタン革命では王党派に属したが、敗戦後田舎(いなか)に隠棲(いんせい)して医者になり、瞑想(めいそう)的な詩や散文を書いた。同じ形而上派の宗教詩人G・ハーバートに比べ、作品の完成度は低いが、神秘的恍惚(こうこつ)の表現では英詩史上まれにみる達成を示している。代表作は『火花散る火打ち石』二部(1650~1655)に収められ、ほかに詩と散文を集めた『アスク白鳥』(1651)がある。

川崎寿彦

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android