マオナガ(英語表記)Alopias vulpinus; thresher

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マオナガ」の意味・わかりやすい解説

マオナガ
Alopias vulpinus; thresher

ネズミザメ目オナガザメ科の海水魚全長 7m内外であるが,尾鰭の長さがその 2分の1以上を占める。体は紡錘形で,背面側面および各鰭は青黒く,腹面は白い。胎生。胎仔数はサメ類では少なく,2~6尾を出産する。魚食性。南日本,全世界の温帯・熱帯海域に分布する。肉は練製品原料となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマオナガの言及

【オナガザメ】より

…その名のとおり長い尾びれをもつ。日本近海にはマオナガAlopias vulpinus(イラスト),ニタリA.pelagicus,ハチワレA.superciliosusの3種がいる。3種とも全世界の暖海部に分布するが,マオナガとニタリは沿岸の表層域,ハチワレは外洋の深海域に生息する。…

※「マオナガ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android