マキノゴケ(牧野苔)(読み)マキノゴケ(英語表記)Makinoa crispata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マキノゴケ(牧野苔)」の意味・わかりやすい解説

マキノゴケ(牧野苔)
マキノゴケ
Makinoa crispata

タイ類ミズゼニゴケ科の1種。本州以南および朝鮮半島,中国,台湾,フィリピンからボルネオおよびニューギニアに分布する。山地日陰の湿った岩上や地上に生える。葉状体濃緑色で縁は多少とも波状に縮み,長さ5~8cm,幅1~1.5mm。葉状体の中央部には中肋があり,仮根は赤みを帯びた褐色雌雄異株雌器は葉状体背面の先端近くに生じ,雄器は葉状体の先端の半月状のへこみに多数生じる。本種の精子は非常に大型で,長さは約 0.1mmもあり低倍率の顕微鏡でも楽に観察できる。名は発見者である牧野富太郎にちなむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android