マクラウド,H.D.(読み)まくらうど

世界大百科事典(旧版)内のマクラウド,H.D.の言及

【グレシャムの法則】より

…1560年イギリス人グレシャムThomas Gresham(1519‐79。貿易・為替・金融業者で,23年間にわたりイギリス国王の財政顧問)がエリザベス女王に対し,イギリスの良貨が海外に流出する原因は貨幣改悪にありと進言したが,3世紀を経てイギリスの経済学者マクラウドHenry Dunning Macleod(1821‐1902)がこれをその著《政治経済学の諸要素》(1858)で〈グレシャムの法則〉と命名した。グレシャムの時代以後にも,貨幣改鋳の歴史や金銀複本位制の時代にその実例を見いだせる。…

【信用創造】より

…現在,こうした信用創造論は一般に認められて通説になっている。しかし19世紀末にイギリスのマクラウドHenry Dunning Macleod(1821‐1902)が初めて提唱した当初は,銀行は預金以上の貸出しを絶対行うことができないという反対論が強かった。それは1行だけの立場から,預金はすべて本源的預金であるとみたからであり,銀行組織全体についての視野を欠いていたといえる。…

※「マクラウド,H.D.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android