マッケンジー(Sir Alexander Mackenzie)(読み)まっけんじー(英語表記)Sir Alexander Mackenzie

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

マッケンジー(Sir Alexander Mackenzie)
まっけんじー
Sir Alexander Mackenzie
(1764―1820)

イギリス探検家。スコットランドに生まれ、ニューヨークを経てケベック植民地に移住。1787年北西会社に入社し、翌年アサバスカ湖畔のチプウィン砦(とりで)に駐在。そこから89年北極海周辺を探検し、マッケンジー川に名を残した。93年には白人として初めて北アメリカ大陸を陸路横断し、太平洋岸に到達。99年、北西会社を辞してイギリスへ赴き、『航海』(1801)を出版した。1802年ふたたびカナダへ戻り、ロワー・カナダ(現ケベック州)立法議会議員となったが、08年スコットランドへ移住し、そこで没した。初期カナダの探検は、彼のような北西会社の社員により精力的に行われた。

[大原祐子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android