マーミンシビリャーク(英語表記)Dmitrii Narkisovich Mamin-Sibiryak

改訂新版 世界大百科事典 「マーミンシビリャーク」の意味・わかりやすい解説

マーミン・シビリャーク
Dmitrii Narkisovich Mamin-Sibiryak
生没年:1852-1912

ロシアの作家。ウラル司祭の家庭に生まれ,ペルミの神学校卒業後ペテルブルグ医科大学に学んだ。ナロードニキ思想の影響を受け,1877年から14年間にわたってエカチェリンブルグに住み,ウラル地方独特の民衆習俗をつぶさに観察し,《プリワーロフ家の巨富》(1883),《山の巣窟》(1884),《ゴルデーエフ兄弟》(1891)などの地方文学の傑作を残した。そこには鉱山に群がる山師的企業家の放蕩浪費とは対照的な民衆の素朴な生活と道徳的高潔さが活写されている。童話作家としても有名で,《アレーヌシカのお話》(1894-96),《猟師エメーリャ》(1884)は児童文学の古典とされている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android