ミヤマワラビ(読み)みやまわらび

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミヤマワラビ」の意味・わかりやすい解説

ミヤマワラビ
みやまわらび / 深山蕨
[学] Phegopteris polypodioides Fée

オシダ科の夏緑性シダ。長くはう根茎に、三角状長楕円(ちょうだえん)形の羽状複葉をまばらにつける。羽片深裂、基部は流れて中軸に翼をつくる。葉柄は葉身より長く、薄い膜質で、線状披針(ひしん)形の鱗片(りんぺん)がつく。胞子嚢(のう)群は裂片の辺縁近くにつき、円形包膜を欠く。胞子嚢をはじめ体全体に毛がある。全国に広く分布するが、関東地方以南では山地帯のやや明るい林下や林縁に、関東地方以北では平地に生ずる。

[西田治文]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android