ミラン クンデラ(英語表記)Milan Kundera

現代外国人名録2016 「ミラン クンデラ」の解説

ミラン クンデラ
Milan Kundera

職業・肩書
詩人,作家,劇作家

国籍
フランス

生年月日
1929年4月1日

出生地
チェコスロバキア・モラビア地方ブルノ(チェコ)

学歴
ヤナーチェク音楽院,プラハ芸術大学映画科〔1952年〕卒

受賞
メディシス賞〔1973年〕「Zivot je jinde(生は彼方に)」,インディペンデント紙外国文学年間最優秀賞〔1991年〕「Immortality」

経歴
ヤナーチェク音楽院の院長を父として生まれる。幼時からピアノを習い、のちに作曲も学ぶ。長じてプラハのFAMU(映画大学)に学び、卒業後同大で美学、文学史などを講ずる。1953年第1詩集「人間、この広き庭」を出版。’55年に詩集「Poslednimáj(最後の5月)」を出し本格的デビュー。’60年代に散文作家に転身、’67年の長編「Zert(冗談)」が高い評価を受け、各国語に翻訳されてクンデラの国際的知名度を高めた。’60年代の民主化運動に参加し、いわゆる“プラハの春”には作家同盟の事務局長を務める。運動の挫折後フサーク政権に批判的だったため、’70年よりしばらく作品の発表を禁じられていたが、この間に完成した長編第2作「Zivot je jinde(生は彼方に)」(’72年)は、’73年フランス語に訳されてメディシス賞を受賞した。’75年フランスへ亡命し、レンヌ大学客員教授に。’79年チェコスロバキア市民権剥奪。’80年社会科学高等研究院教授、’81年フランスに帰化。’89年チェコのビロード革命後、母国での出版も許されたが、その後もフランスで作品を発表。他の著書に短編集「微笑を誘う愛の物語」(’70年)、長編「別れのワルツ」(フランス語訳’76年)、「笑い忘却の書」(フランス語版’79年)、「不滅」(フランス語版’90年)やフランスで映画化された「存在の耐えられない軽さ」(フランス語版’84年)、詩集「モノローブ」、戯曲「鍵の所有者」、評論小説の精神」などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

20世紀西洋人名事典 「ミラン クンデラ」の解説

ミラン クンデラ
Milan Kundera


1929.4.1 -
チェコスロバキア,フランスの作家。
ブルノ(チェコスロバキア)生まれ。
プラハの映画大学を卒業後、同大学で世界文学を教えながら詩、評論、戯曲、小説などを執筆。1968年の「プラハの春」の時はチェコ作家同盟の書記長として改革運動に参加。そのため本国での作品発表を禁じられフランスに亡命、’81年帰化。大学の教職につきながら創作を続ける。作品は、戯曲「鍵の所有者」長編小説「冗談」、「生は彼方に」、「存在の耐えられない軽さ」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ミラン クンデラ」の解説

ミラン クンデラ

生年月日:1929年4月1日
フランスの詩人;小説家;劇作家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android