ムハンマドブンアルカーシム(英語表記)Muḥammad b.al-Qāsim

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ムハンマド・ブン・アルカーシム
Muḥammad b.al-Qāsim
生没年:693ころ-716ころ

ウマイヤ朝時代の将軍で,北西インド(シンド)の征服者。710年,イラク総督ハッジャージュ・ブン・ユースフの命により,マクラーン地方からインダス河口地域に遠征し,ダイブールを攻略した。同市を基地としてインダス川を北上し,713年,パンジャーブ地方の聖地ムルターンを攻略したが,ハッジャージュ・ブン・ユースフの死によってその任を解かれ,イラクに護送されて獄死した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のムハンマドブンアルカーシムの言及

【ウマイヤ朝】より

…東方では706年,クタイバ・ブン・ムスリムが中央アジアを征服してフェルガナに達した。またムハンマド・ブン・アルカーシムは西北インド(シンド)を征略した(712‐713)。北アフリカ征服は,670年ウクバ・ブン・ナーフィーのカイラワーン建設により本格化し,711年ターリク・ブン・ジヤードが,712年ムーサーがイベリア半島に上陸し,その大部分を制圧した。…

※「ムハンマドブンアルカーシム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android