モリイバラ(読み)もりいばら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モリイバラ」の意味・わかりやすい解説

モリイバラ
もりいばら
[学] Rosa onoei Makino var. hakonensis (Fr. et Sav.) H.Ohba
Rosa jasminoides Koidz.

バラ科(APG分類:バラ科)の落葉低木。他物に寄りかかることがある。枝茎は無毛でヤマテリハノイバラ(アズマイバラ)に似ており、枝は広く開出する。刺(とげ)は細長い。葉は長さ5~10センチメートル、鮮やかな明緑色で光沢は少なく、質はやや薄く、毛はない。小葉は5~7枚、卵形または楕円(だえん)状卵形で長さ2.5~4センチメートル、縁(へり)に鋸歯(きょし)があり、頂小葉は先はとがり、側小葉は先はやや丸みを帯びる。托葉(たくよう)は縁に腺毛(せんもう)があり、なかば以上合生する。5~6月、小枝の先の葉腋(ようえき)に花を普通1個ずつ、まれに散形をなして1~3個、きわめてまれに4、5個開く。花柄は長さ1.5~3センチメートルでやや湾曲し、有柄の腺毛がある。萼(がく)は全縁または線形の裂片が少数あり、縁に腺毛がある。花冠は白色で、径約2.5センチメートルとヤマテリハノイバラよりやや大きい。花弁は5枚、倒卵形で先はへこむ。雄しべは黄色で多数あり、花柱は密毛がある。果実はコウシンバラの果形を思わせる楕円形で長さ0.7~1.2センチメートル、近縁中では大きいほうである。関東地方以西の本州から九州山地で、クリ帯の高地、関東では600~1200メートルに分布する。日本海側にはない。旧学名のジャスミノイデスjasminoidesは花の芳香意味である。

鈴木省三 2020年1月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のモリイバラの言及

【ノイバラ】より

…そのうち,本州,四国および九州で,ノイバラとならんで普通にみられるのがテリハノイバラR.wichuraiana Crép.(英名memorial rose)で,茎ははい,葉はより厚く光沢があり,花はノイバラより大きく径3cmになり,海岸や荒地に多い。関東地方西部以西と四国の山地に生えるフジイバラ,九州まで分布するモリイバラ,近畿地方,四国および九州の太平洋側に多いヤブイバラ(ニオイイバラともいう),それに北陸,近畿および中国地方と四国や九州の北部にあるミヤコイバラは互いによく似ており,別種にされることもあるが,R.luciae Franch.et Rochebr.にまとめられて,それぞれ変種として取り扱われることもある。そのほか,低地に生えて花の大きいものにヤマイバラR.sambucina Koidz.があり,本州中部地方南部から九州まで分布するが,多くない。…

※「モリイバラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android