ヤツガシラ(鳥)(読み)やつがしら(英語表記)hoopoe

翻訳|hoopoe

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤツガシラ(鳥)」の意味・わかりやすい解説

ヤツガシラ(鳥)
やつがしら / 戴勝
hoopoe
[学] Upupa epops

鳥綱ブッポウソウ目ヤツガシラ科の鳥。この科Upupidaeにはヤツガシラ1種しかなく、ユーラシアの南半分およびアフリカで繁殖し、北部のものは冬、南へ移動する。日本には数少ない旅鳥として渡来し、とくに春、対馬(つしま)、九州、南西諸島では比較的記録が多い。1982年(昭和57)長野県で繁殖例が発見された。全長約25センチメートル、嘴(くちばし)は細長くて下に湾曲し、頭には扇状の冠羽がある。体は橙褐色(とうかっしょく)で、背、翼、尾は黒くて白線がある。耕地芝生草地などにすみ、地上を歩いて昆虫などをとる。ふわふわした羽ばたきで飛ぶ。樹洞、建造物のすきま、石垣の空間などに産卵する。ポポ、ポポと鳴く。

高野伸二

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android