ヨコエソ(英語表記)bristlemouth
Gonostoma gracile

改訂新版 世界大百科事典 「ヨコエソ」の意味・わかりやすい解説

ヨコエソ
bristlemouth
Gonostoma gracile

ワニトカゲギス目ヨコエソ科の深海魚。体は細長く側扁し,後方にいくにつれてさらに細くなる。鋭い歯を備えた巨大な口をもつ。口裂は頭長の約4/5に達する。体の腹面,体側の下側および背縁に沿って発光器列がある。眼の直前と尾柄部後端の腹面に体側発光器より大きな発光組織がある。背びれは小さく体の中心よりやや後ろにある。しりびれは体の中心より始まる。腹びれは体の中心よりやや前にある。性転換を行うことが知られており,孵化(ふか)後成長して6~7cmに達すると雄として成熟し,翌年から雌に性転換して成熟し1年若い雄と生殖活動に参加する。最大体長は12cm前後である。稚仔(ちし)の時期は30~200m層中心に分布するが,成長につれて生息深度を下げて成魚は300~1000m層中心に生息する。おもに橈脚(じようきやく)類,オキアミ類など小型甲殻類を食べる。太平洋北西部の亜熱帯から亜寒帯域の外洋にふつうに分布する。ヨコエソ科Gonostomatidaeの魚類は全世界で約60種が,日本近海からは約20種が知られている。
深海魚
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨコエソ」の意味・わかりやすい解説

ヨコエソ
よこえそ / 横狗母魚
bristlemouth

硬骨魚綱ハダカイワシ目ヨコエソ科の海水魚の総称、またはそのなかの1種。ヨコエソ科の魚類は、世界に広く分布する深層遊泳性の深海魚で、体は細長くて側扁(そくへん)し、口は大きい。

 ヨコエソGonostoma gracileは、体が黒色で体側には発光器が並び、また背面にも発光器が6個並ぶ。背びれは体の後半部に位置し、11~14軟条。臀(しり)びれは27~30軟条からなる。背びれの起部は臀びれの第四または第五鰭条(きじょう)の上方に存在する。本種は北海道から南日本にかけての太平洋、また北太平洋の亜寒帯から亜熱帯の海域にかけて分布する。

[上野輝彌]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android