ラグーザ(イタリア)(読み)らぐーざ(英語表記)Ragusa

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラグーザ(イタリア)」の意味・わかりやすい解説

ラグーザ(イタリア)
らぐーざ
Ragusa

イタリア、シチリア島南部、ラグーザ県の県都。人口6万8346(2001国勢調査速報値)。イブレイ山地の南麓(なんろく)、イルミーニオ川右岸の標高497メートルに位置する。市は旧市街のラグーザ・イブラと1693年の地震後に形成された新市街ラグーザ・スペリオーレの二つの核から構成される。農産物の取引や瀝青(れきせい)の採掘が行われてきたが、1953年に付近で油田が発見されたことによって精油業も発達した。75キロメートルの石油パイプラインでイオニア海岸の町アウグスタと結ばれている。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android