ラスパルマス(英語表記)Las Palmas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラスパルマス」の意味・わかりやすい解説

ラスパルマス
Las Palmas

正式名称はラスパルマスデグランカナリア Las Palmas de Gran Canaria。アフリカ大陸北西岸沖,カナリア諸島中部のグランカナリア島にある港湾都市スペインの島嶼県ラスパルマス県の県都で,同諸島最大の都市となっている。 1478年島の北東岸に建設され,西のテネリフェ,ラパルマ両島に対するスペインの征服戦争の基地として利用され,のちスペイン本国とアメリカ大陸の植民地を結ぶ航路上の重要な基地となった。 1883年大規模な港湾が建設されてから本格的に発展しはじめ,海岸線に沿って新市街が形成された。現在大西洋航路の船舶の主要寄港地で,給油施設が完備。日本漁船の遠洋漁業の給油地としても利用される。主要積出品は,島に産するバナナ,トマトなどの農産物冬季の温暖な気候と美しい砂浜に恵まれ,観光業も重要な産業となっている。市内には 15世紀にさかのぼる古い建築物や,先住民グアンチェ族の遺物を集めた博物館などがある。南郊に国際空港がある。人口 34万 2030 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ラスパルマス」の意味・わかりやすい解説

ラス・パルマス
Las Palmas

スペインのカナリア諸島,ラス・パルマス県の県都。人口37万8628(2005)。グラン・カナリア島の北東部に位置し,熱帯性気候の保養地自由港で,国際的な遠洋漁業の基地でもある。第1次産業と観光業に依存する不均衡な経済構造のため貧富の差が拡大している。貧困や,NATOの南大西洋軍事戦略に一方的に組み込まれたことなど,国政に対する不満が原因で,近年アフリカ統一機構の支援を受けた分離独立運動,テロ活動が起こっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のラスパルマスの言及

【カナリア[諸島]】より

…テネリフェ島にある活火山テイデは標高3710mで,スペインの最高峰。カナリア諸島は行政上,東半分のラス・パルマス(主都ラス・パルマス)と西半分のサンタ・クルス・デ・テネリフェ(主都サンタ・クルス・デ・テネリフェ)の2県に分かれる。気候は年間を通じて温暖だが,降水量はとくに東部諸島で少ない。…

※「ラスパルマス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android