ランゲ(Friedrich Albert Lange)(読み)らんげ(英語表記)Friedrich Albert Lange

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ランゲ(Friedrich Albert Lange)
らんげ
Friedrich Albert Lange
(1828―1875)

ドイツ哲学者。ボン大学に学び、のち同大学私講師。やがてチューリヒ大学を経てマールブルク大学教授となる。彼の著作『唯物論史および現代における唯物論の意味批判』(1866)は名が高く、これによって新カント学派先駆者とされている。カントの哲学をふたたび生き返らせようとするのだが、認識普遍妥当性根拠解釈など多分に心理主義的である、とされ、カントの哲学を正しく生かしきれたとはいえない。ほかに社会問題についての著作もあり、実際に一時活動家でもあった。上掲のほかに『Die Arbeiterfrage』(1865)などがある。

[武村泰男 2015年4月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android