リオ・グランデ川(アメリカ合衆国)(読み)りおぐらんでがわ(英語表記)Rio Grande

翻訳|Rio Grande

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

リオ・グランデ川(アメリカ合衆国)
りおぐらんでがわ
Rio Grande

アメリカ合衆国、コロラド州のサン・フアン山地に源を発し、ニュー・メキシコ州の中央を南に向かって縦断する川。メキシコ国境の町エル・パソで向きを南東に転じ、メキシコ湾に達する。この間は両国の国境となっており、2000キロメートルある。全長3030キロメートル。ロッキー山地の源流部と内陸の乾燥地にあたる中流部と海岸平野部とに三分でき、メキシコ人はそれぞれの区間をリオ・デル・ノルテ、リオ・ブラボー、リオ・グランデと呼び分ける。テキサスに入ってからは美しい峡谷が多い。ビッグ・ベンド国立公園が有名である。沿岸の都市としては、ニュー・メキシコ州のアルバカーキテキサス州のエル・パソ、ラレドブラウンズビル、メキシコのシウダー・フアレスマタモロスがあげられる。

[鶴見英策]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android