リンゼー(Alexander Dunlop Lindsay)(読み)りんぜー(英語表記)Alexander Dunlop Lindsay

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

リンゼー(Alexander Dunlop Lindsay)
りんぜー
Alexander Dunlop Lindsay
(1879―1952)

スコットランド生まれのイギリスの政治哲学者。オックスフォードのベリオル・カレッジの学長、オックスフォードの副総長、さらにノーススタッフォードシャー(後のキール)大学の初代学長などを歴任、イギリス労働組合会議、労働党への貢献を認められて男爵位を授与される。その思想家としての姿勢はオックスフォードの理想主義哲学者T・H・グリーン、教育者としてのそれはベリオルの先任学長ベンジャミン・ジョウエットBenjamin Jowett(1817―1893)に多く影響された。政治や市民的義務を考える場合に、哲学のみならず宗教信仰にも基礎を求め、大学礼拝堂で説教し、キリスト教を現代に生かす努力をした。

 著作には、プラトンの『国家』の翻訳をはじめ、ベルクソンカントに関するものもあるが、とりわけ、自由と民主主義本質を解明しようとしたものが有名である。民主主義の政治思想系譜をとくにピューリタニズム運動なかクロムウェル軍隊でもたれた自由な政治討議に求める『民主主義の本質』(1929)、第二次世界大戦中に民主主義の信念をBBC放送局から訴えた『私は民主主義を信ずる』(1940)、そして同じく第二次世界大戦中から手がけた代表作『近代民主主義国家』の第1巻は1943年に刊行されたが、その続巻はついに世に出なかった。

[飯坂良明]

『永岡薫訳『民主主義の本質――イギリス・デモクラシーとピュウリタニズム』(1964/1992・未来社)』『永岡薫・山本俊樹・佐野正子訳『わたしはデモクラシーを信じる』(2001・聖学院大学出版会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android