ロペス(Jennifer Lopez)(読み)ろぺす(英語表記)Jennifer Lopez

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ロペス(Jennifer Lopez)
ろぺす
Jennifer Lopez
(1970― )

アメリカ歌手、女優。ニューヨークのサウス・ブロンクスで生まれたニューヨリカン(ニューヨークのプエルトリカン)。歌手リッキー・マーティンRicky Martin(1971― 、プエルト・リコ)、歌手クリスティーナ・アギレラChristina Aguilera(1980― 、エクアドル+ロシア)、大リーグの選手サミー・ソーサ(ドミニカ共和国)らとともに、上の世代であるグロリア・エステファンキューバ)が先駆的に体現した、ラテン系移民の増大に伴うアメリカ合衆国の急速なラテン化を象徴する存在である。

 ファン・クラブの女性に射殺されるという非運の死を遂げたチカーナ(メキシコ系アメリカ人女性)の歌手セレーナSelena(1971―1995)の伝記映画『セレーナ』(1997)でその生涯を演じ、全米4000万人近いラティーノ(中南米およびカリブ海諸島などのスペイン語圏出身者)人口の半分近くを占めるチカーノ系に支持され、スター街道を登り始める。その後、ヒップ・ホップやサルサなどを満載したアルバム『オン・ザ・6』(1999)を発表。このアルバムでは、ホームタウンであるサウス・ブロンクスとマンハッタンを往還する地下鉄6号線を象徴的に用いた。すなわちサウス・ブロンクスをプエルト・リコ、マンハッタンをニューヨークで象徴させ、そこを往還する地下鉄によりシークレット・メッセージとしてラティーナ/ニューヨリカンとしてのアイデンティティも打ち出していた。

 また、数々の映画にも出演し、ラテン系移民のなかで新しいアメリカン・ドリームを体現する役割をも担った。歌手、女優としての成功後は徐々に普通のアメリカン・ポップスの歌手、大物ハリウッド女優へと階段を上がっていき、ラティーナ色を薄める方向に向かう。一方で、女優としてセクシーな役柄だけではなく、強い女性や母親を演じるようになる。これはマチスモ(男権主義)の強いラティーノ社会で、1990年代に入ってからフェミニズムが台頭し、サルサの女性歌手ラ・インディアLa India(1969― )などが表象した新しいラテン女性(ラティーナ)像を、音楽や映画のメイン・ストリームで展開したものである。このような意味ロペスは、エスニシティ、アメリカのポップ・スター・アイコン、ジェンダーセクシュアリティなどの問題一身に集中する21世紀の女性スターの典型である。そのほかのアルバムに『J. Lo』(2001)、主演映画に『イナフ』(2002。監督マイケル・アプテッドMichael Apted(1941―2021))などがある。

[東 琢磨]

『東琢磨編『カリブ・ラテンアメリカ 音の地図』』『Ed MoralesLiving in Spanglish; The Search for Latino Identity in America(2002, St. Martin Press, New York)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android