ワーグナー(Otto Wagner)(読み)わーぐなー(英語表記)Otto Wagner

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ワーグナー(Otto Wagner)
わーぐなー
Otto Wagner
(1841―1918)

オーストリア建築家。生地ウィーンの工科大学を経て、ベルリン建築学院、ウィーン大学建築学部に学び、1894年ウィーン大学教授。初めの作品はルネサンス様式が色濃く、ついでアール・ヌーボー様式が強く反映するものであったが、ウィーン郵便貯金局(1904~06)に至って、その著書近代建築』(1895)に主張する理論が作品のうえで実現することになった。彼の理論の根底には、新時代の創造は新時代に即応した「必要」から生まれるべきだという考え方があり、新時代の建築目的・材料・構造から導かれる新しい様式が、この郵便貯金局内部に体現する。すなわち、鋼鉄ガラスの総合、明快な空間性、控え目な装飾などに、彼の説く「近代建築」が決定するのであった。その他の代表作に、ウィーン・カールス広場停車場(1894~97)、シュタインホフ教会堂(1904~07)などがある。晩年には建築の社会的機能を重視して、いくつかの都市計画案を残している。

[高見堅志郎]

『H・ゲレーツェッガー、M・パイントナー著、伊藤哲夫他訳『オットー・ワーグナー――ウィーン世紀末から近代へ』(1984・鹿島出版会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android