ヴィットの発色説(英語表記)Witt's coloration theory

法則の辞典 「ヴィットの発色説」の解説

ヴィットの発色説【Witt's coloration theory】

有機化合物有色となる原因として,ヴィットは,不飽和結合多重結合をもつ置換基によることを見いだし,これらの置換基を発色団(Chromophore)と呼んだ.色の深さは発色団の数が増加するにつれて増す(つまり吸収帯が長波長側にシフトする).このほかにそれ自身は発色団ではないが,色の深さに影響を与える原子団助色団auxochrome)と名づけた.現在の分子軌道論的取扱いの先駆的試みといえなくもない.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android