ヴィルヘルム レーマン(英語表記)Wilhelm Lehmann

20世紀西洋人名事典 「ヴィルヘルム レーマン」の解説

ヴィルヘルム レーマン
Wilhelm Lehmann


1882 - 1966.(1968.説もあり)
ドイツ詩人
ベネズエラ生まれ。
大学卒業後教師となり、北ドイツ各地で教鞭を執り、エッケンフェルデ高等中学校正員教授を務め1947年退職。そのかたわら詩作をする。代表詩集「沈黙のこたえ」(’34年)をはじめ、「緑の神」(’42年)、「恍惚たる塵」(’46年)、「まだ充分ではない」(’50年)、「生きのびる昼」(’54年)などがあり、また教師生活の体験をもとにした「さなぎ」(’18年)、「酒の神」(’21年)などの小説もある。現代抒情詩詩人の代表的存在といえる。クライスト賞(’23年)、レッシング賞(’53年)、大功労十字勲章(’57年)を受賞

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ヴィルヘルム レーマン」の解説

ヴィルヘルム レーマン

生年月日:1882年5月4日
ドイツの詩人,小説家
1968年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android