七尺去って師の影を踏まず(読み)シチシャクサッテシノカゲヲフマズ

デジタル大辞泉 の解説

七尺しちしゃくってかげまず

三尺去って師の影を踏まず

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 の解説

しちしゃく【七尺】 去(さ)って師(し)の影(かげ)を踏(ふ)まず

師に随行する場合、そばに近づかずにうしろからやや離れて、師の影を踏まないようにすべきである。一般に、弟子は師を尊んで、礼儀を失わないようにすべきだという戒め。〔童子教(13C後‐14C初か)〕
※虎寛本狂言・塗師(室町末‐近世初)「まだ其つれな事をいふか。七尺さって師の影をふむなといふ事が有る」 〔教誡律儀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

故事成語を知る辞典 の解説

七尺去って師の影を踏まず

弟子は先生に対して、どんな時にも失礼なことをしてはならない、という教え。

[使用例] 私はどこかの学校で覚えた、「七尺下って師の影を踏まず」と、云う言葉を思い出したので、遠くの方から、校長の後へついて行った[林芙美子*風琴と魚の町|1931]

[由来] 六~七世紀の中国の僧、どうせんの「きょうかいりつ」の一節から。修行中の僧たちに対して、「師匠と一緒に出かける場合には、大声を上げたり笑ったりしてはいけない。『師の影をむを得ず、あい去ること七尺なるべし(師匠の影を踏んではならず、七尺離れて歩くべきだ)』」と注意しています。「七尺」とは、約二メートルです。

〔異形〕七尺下がって師の影を踏まず/三尺下がって師の影を踏まず。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android